【九大生へのお知らせ】講義「新興国アントレプレナーシップ SDGs Entrepreneurship 2022」履修登録受付中!

ノーベル平和賞受賞者ムハマド・ユヌス博士が提唱するソーシャル・ビジネスを学び、SDGs達成のために何ができるか考えよう!

履修登録方法

履修登録は下記のリンクより、Googleフォームにて受付中です。

https://forms.gle/d1yquR3S3JJzxdbNA

※本講義は高年次科目です。

履修登録は9月30日(金)までです!沢山のご参加をお待ちしています。

 

講義内容

 

 

 

海外のソーシャル・ビジネス起業家や研究者の講義や、フィールドワークもあります!

講義の担当教員は九州大学システム情報科学研究院准教授であり、グラミン・コミュニケーションズ(バングラデシュ)のディレクターでもあるアシル・アハメッド先生です。

全7回の講義では、アシル先生の講義だけでなく、世界中でソーシャル・ビジネスの起業や研究を行っている海外からのゲストスピーカーの方々の講義や、実際にSGDsに取り組んでいる糸島の「白糸の森」という体験型観光農園を訪問するフィールドワークもあります。

社会課題の解決法のみならず、社会課題の見つけ方についても学ぶことができ、後半では自分の考えるソーシャル・ビジネス・モデルを組み立てます。

グループワークあり、ゲストスピーカーとの対話式ワークありの、インタラクティブな講義プログラムになっています。

また、本講義プログラムは、「共創学部が認める留学等」の対象科目です。九州大学伊都キャンパスにいながら、海外留学をしているような、海外の大学講義さながらのプログラムに参加してみませんか?